カイロプラクティックについて

カイロプラクティックでは特に脊髄の機能に注目した施術を行います。どのような施術を選択するのかは施術者によって異なりますが、脊髄やその他の部位のバランスを整え、ゆがみを矯正することで痛みの軽減や機能回復、身体の自然治癒力を高めていきます。
期待できる効果
- 腰痛
- 首・肩の痛み
- 背中の痛み
- 生理痛
- 膝の痛み
- 坐骨神経痛
- 自律神経失調
- 股関節の痛み
- 骨盤矯正
- O脚
- X脚
カイロプラクティックでは特に脊髄の機能に注目した施術を行います。どのような施術を選択するのかは施術者によって異なりますが、脊髄やその他の部位のバランスを整え、ゆがみを矯正することで痛みの軽減や機能回復、身体の自然治癒力を高めていきます。
カイロプラクティックは、19世紀末にアメリカのダニエル・デイビット・パーマーによって考案された脊椎矯正手技療法です。内臓はもとより身体のさまざまな不調は、脊椎骨の配列による乱れが神経を圧迫させることが原因で引き起こされると考え、この乱れを矯正することにより身体機能の回復を図ろうとするものです。
現在アメリカでは腰痛や肩こりなどの障害緩和に限らず、その他の疾患予防にもカイロプラクティックが活用されています。世界40ヶ国で法制化や学問的研究が進み、科学的根拠に基づく施術として多くの国で有効性が実証されています。
カイロプラクティックは関節を動かす施術と、筋肉や靭帯の可動域を広げるための施術があります。関節を動かす施術ではズレている骨格を元に戻し、筋肉や靭帯に働きかける施術では姿勢を矯正し神経の働きを整えます。これらの施術には身体の自然治癒力を高める効果があります。
経験則から生まれた手技療法は世界中に多く存在しています。しかし、カイロプラクティックは科学的な根拠に基づいて行われるため、アメリカ社会で広く受け入れられ発展してきました。 “科学的な手技療法”とも言われ、今では世界の国々にその施術法が知られ、WHO(世界保健機構)にもれっきとした代替療法として認められています。
1988年5月にはWFC(世界カイロプラクティック連合)が設立され、加盟国は日本を含め80ヶ国以上となっています。
一般的なカイロプラクティックとしてイメージされやすい技術です。体をひねって骨のゆがみを矯正する矯正法です
椎間板の変位によって骨の歪みが生じると考えられているので、椎間板に強い瞬発力を加えることで歪みを矯正していきます。難易度が高い矯正法です。
痛む箇所や痛みの程度、どういう動作をした時に痛むのかなどについて、詳しいお話しをお伺いします。
身体の状態を確認しながら、どの部位に歪みがあるのかを一緒に確認していきます。
カウンセリングやバイタルチェックの結果を基に、現在の身体の状態を模型を使いながら詳しくご説明し、施術内容を決定します。
筋肉の強張りを取り除きながら、身体の歪みを改善していきます。
施術前と施術後でどこがどのように改善されたのかについて、丁寧にご説明しながら一緒に確認します。また、歪みが再発しないための予防策についてもお伝えします。